ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

“いざ”というとき慌てない【結婚式ゲストの持ち物】Must&Wantリスト
結婚式ゲストの持ち物
Wedding Manual

「いざ」というとき慌てない【結婚式ゲストの持ち物】Must&Wantリスト

結婚式に出席する際、何を持って行けばいいのでしょうか? 絶対に忘れてはいけない持ち物から、あると安心なアイテムまでリストアップ。結婚式に行く前にチェックして、忘れないようにきちんと持ち物を揃えておきましょう。

ココをおさえて!
  • ご祝儀・袱紗は慌てないよう早めに用意しよう
  • 季節や式の内容によって必要なものは変わるので注意
  • ゲストの体験談を参考に自分に必要なものを用意しよう

#01|[Must1]早めの準備が必要な
ご祝儀

結婚式に出席する際、真っ先に用意したいのがご祝儀。新札やご祝儀袋、袱紗(ふくさ)など、直前に準備しようとすると間に合わないこともあるので、時間に余裕を持って準備しましょう。

金額

ご祝儀の金額は新郎新婦との関係や年齢などにより異なりますが、##s##20~30代が友人や同僚として出席するのであれば2万~3万円が一般的##e##です。ご祝儀のお金は新札がマナーですので、銀行などで事前に用意しましょう。

なお、ご祝儀には割り切れる数字の金額を包むのはマナー違反とされますが、2万円だけは問題ないとされています。その場合は1万円札と5000円札2枚を包んで、お札の枚数を奇数にする人もいるようです。

ご祝儀袋

ご祝儀袋

##s##「寿」と表書きされ、赤白または金銀の結びきり(あわじ結び)の水引が付いたもの##e##にします。なお、ご祝儀袋はシンプルなものから豪華な飾りの付いたものまでさまざまありますが、##s##入れる金額に合わせて用意する##e##のがマナー。入れる金額の100分の1くらいの価格のものを選ぶのが目安です。

ご祝儀袋には名前や住所、金額を記入し、中袋にお金を入れます。お札は全て向きを揃え、表(肖像が印刷されている面)を上にします。くれぐれもお金を入れ忘れないように注意してください。

袱紗(ふくさ)

ご祝儀袋と袱紗

ご祝儀はむき出しのまま持参するのはNG。##s##袋が汚れたり、水引が壊れたりしないように、袱紗(ふくさ)に包んで##e##持っていきましょう。小さな風呂敷やハンカチなどでも代用できますが、1000~2000円程度で手に入りますので、持っていない人はこれを機に購入しておくのがお勧め。なお、##s##紫色の袱紗(ふくさ)は、慶弔両用##e##に使えて便利です。

ポケット式(ふくさばさみ)なら、そのままご祝儀袋を入れるだけなので簡単。結婚式の場合は、右開きになるように入れます。1枚布タイプのものは、広げた袱紗(ふくさ)の上にご祝儀袋を中央よりやや左寄りに置き、左→上→下→右の順番で包みます。

ご祝儀を渡す際は、##s##事前に袱紗(ふくさ)から出して、畳んだ袱紗(ふくさ)の上にご祝儀を載せて両手で持ち、受付の人に差し出す##e##ようにします。

#02|[Must2]バッグの中に
必ず入れておきたい持ち物

結婚式では大きな荷物はクロークに預け、小さなバッグのみで出席するのがマナー。小さなバッグの中に入れておくといい持ち物をご紹介します。

招待状
招待状

招待状がないと結婚式に参列できないわけではありませんが、招待状には会場名や所在地、電話番号、開始時間などが書いてあるので、念のために持っていきましょう。交通トラブルなどで到着が遅れそうな場合などは、新郎新婦に連絡するのではなく、招待状に記載されている会場の連絡先に電話しましょう。


財布
財布

結婚式ではバッグは小さめのものを持つのがスマートです。ですから、お財布も小さなバッグに入るコンパクトなものを。いつも使っているお財布が大きめという人は、小ぶりのものを用意して、必要最小限度の現金やキャッシュカード、クレジットカードなどを移し替えて持参することをお勧めします。


スマートフォン
スマートフォン・携帯電話

住所録やカメラの機能も付いたスマートフォンや携帯電話は結婚式でも大活躍します。貴重品となりますから、結婚式の間も身に着けておくことをお勧めしますが、マナーモードにするのをお忘れなく。特に、挙式中は気を付けて。静かなシーンではバイブレーションの音も気になることがあるので、電源を切っておくのがお勧めです。
なお、スマートフォンなどで撮影した写真をSNSなどにアップする際は、新郎新婦をはじめ、写真に写っている人の了解を得ることもお忘れなく。


ハンカチ・ティッシュ
ハンカチ・ティッシュ

結婚式に付き物なのが感動シーン。つい涙が頬を伝うということもあるでしょう。そんなときに必要なのがハンカチやティッシュ。ハンカチはできればタオル地のものは避け、きちんとアイロンのかかったコットンやリネンのハンカチを用意したいものです。色や柄などのタブーはありませんが、派手過ぎる柄やキャラクターもの、黒色は避けて。白やパステル系の上品なハンカチを持つことをお勧めします。


メイク用品
メイク用品

女性にとってはメイク直しのための化粧グッズは欠かせないものでしょう。とはいえ、結婚式のバッグは小ぶりなので、一式を入れるのはちょっと無理があります。小さなバッグに収まる範囲で、リップとパウダーなど必要最小限のものを厳選しましょう。


#03|[Want]あると便利な
お役立ちアイテム

絶対にあった方がいいというわけではありませんが、あると便利なもの。自分の状況に合わせて、持っていくかどうか考えましょう。

カメラ
カメラ

一眼レフカメラなどで撮影した写真は、スマートフォンで撮影したものとは違う味わいがあるもの。カメラ持参で行けば、新郎新婦はもちろん、ゲストにも喜ばれることでしょう。ただし、挙式などは撮影禁止の場合も。また、撮影に夢中になって、他のゲストの視線などを遮らないように注意しましょう。


頭痛薬・胃薬、ばんそうこうなど
頭痛薬・胃薬、ばんそうこうなど

服用している薬がある人はもちろんのこと、頭痛や胃痛、腹痛などが起きやすいという人は、不調に対処するための薬を持っていくと安心です。また、慣れない靴を履いていく場合、靴擦れを起こす可能性もあるので、ばんそうこうもあるといいでしょう。


予備のストッキング
予備のストッキング

ストッキングを引っ掛けて、伝線させてしまうのはよくあること。結婚式で伝線させたままではみっともないし、なんだか落ち着きませんよね。予備のストッキングがあれば、さっとはき替えることができて安心です。


筆記用具
筆記用具

結婚式ではゲストブックなどに新郎新婦へのメッセージを求められることがあります。もちろんペンなどは用意されていますが、自分でペンを持っていれば、さっと記入することができてスマート。また、新郎新婦に何かメッセージを伝えたい場合、ペンがあればカードなどに記入してお見送りの際にさりげなく手渡しすることもできます。

充電器
充電器

結婚式ではスマートフォンで写真を撮る人も多いはず。夢中で撮影していたら、いつの間にか電池が減っていた……ということも起こりがちです。電池を気にして、写真撮影を控えるのは嫌という人は、充電器を持参するのがお勧めです。


バッグハンガー
バッグハンガー

結婚式ではバッグは自分の背中とイスの背もたれの間に置くのがマナーです。そのように置くのが落ち着かないという人は、バッグハンガーを持参するのがお勧め。バッグハンガーとは、テーブルの縁などに引っ掛けて、バッグをつるしておくことができる便利グッズ。雑貨店や通販などで、1000円前後で購入することができます。

#04|ゲストの持ち物「これがあってよかった!」「これがあればよかった!」

これまでに紹介した他にも、季節や結婚式の内容などによってあった方がよい持ち物があります。ゲストの経験談をぜひ参考にして。

ゲストアイコン
<折りたためる袋>

引き出物が配送で引き出物袋がない結婚式に出席したときに、メニュー表やプチギフトなどを入れる折りたためる袋があればよかったなと思いました。(31歳/埼玉県)

ゲストアイコン
<使い捨てカイロ>

冬の結婚式でガーデンの演出があると聞いていたので、使い捨てカイロを持って行って背中やお腹に貼りました。(26歳/福島県)

ゲストアイコン
<複数枚のハンカチ>

ハンカチは涙を拭く用と不意の(食事などの)汚れを拭く用に複数枚持っていったほう良いと思います。(34歳/神奈川県)

ゲストアイコン
<ビデオカメラ>

写真はもちろん思い出に残る最高なものだが一瞬の風景しか写らないが、動画はその時の動き、表情、話し、すべてが収まるから大事な友達の結婚式にはぜひビデオカメラを持っていきたいです。(29歳/京都府)

ゲストアイコン
<ヘアピン>

髪が途中で崩れてしまったので、ヘアピンを持って行っておけば良かった。(28歳/宮崎県)

あわせてチェック!

結婚式の「女性ゲストの服装」「男性ゲストの服装」「バック・サブバッグ」については、↓の記事を見てみよう。

構成・文/粂 美奈子 イラスト/南 夏希
監修/岩下宣子(現代礼法研究所主宰。NPO法人マナー教育サポート協会理事長)
※記事内のコメントは2019年9月にマクロミル会員206人が回答したアンケートによるものです

pagetop