ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 結婚準備完ペキマニュアル
  3. 【結婚式の電報】贈り方マナー&おすすめ文例集
結婚式の電報
Wedding Manual

【結婚式の電報】贈り方マナー&おすすめ文例集

新郎新婦や両家へのお祝いのメッセージとして送られる結婚式の電報。今はネットで気軽に手配でき、種類も多岐にわたります。ここでは、手配方法やマナー、そして文例までご紹介。送り方に不安のある人も、ぜひ積極的にトライしてみてくださいね。

#01|電報とは?

もともとは緊急用の連絡手段から
言葉の贈り物へ

電報イメージ

電報は、電信によって文書を配達するサービス。現在は、お祝いやお悔やみなど、特別なメッセージを送る際に利用されています。結婚式や出産祝いなどお祝いのときに送られるものは「祝電」といわれ、今でも多くの結婚式で登場。新郎新婦が受け取るだけでなく、披露宴中にメッセージが読み上げられたり、飾ってお披露目されたりします。

▼電報は誰が送る?

##s##参列しない人が送るのが一般的だけれど、参列者もOK!##e##

結婚式に招待されたけれど、やむを得ず参列できない人や、招待されていないけれど、新郎新婦や両家と繋がりのある人など、招待の有無に限らず参列できない人が送るのが一般的です。
また、会社の同僚や仕事で取引のある人、また趣味のサークルなど、複数名や団体で送ることも多いです。

しかし、ふたりへメッセージを届けたいという気持ちがあれば、参列していなくても送ってOK!
ぜひ積極的に活用し、新郎新婦へ祝福の気持ちを届けましょう。

▼電報の種類は?

電報の種類

定番のカード型からぬいぐるみや花まで、とにかく種類が豊富

定番のカードタイプのものから、キャラクターのぬいぐるみ、バルーンやプリザーブドフラワー、そしてカタログ式ギフト付きのものまで、バリエーションが多彩! 送る相手のタイプや関係性、予算によって、ピッタリのものを選べるのがうれしいですね。

▼電報の料金は?

基本価格はメッセージ料金+台紙料金で、約1000円から

##s##さまざまな会社が電報サービスを行っており、各社で料金体系が異なります##e##。メッセージ料金+台紙料金、メッセージ料金+台紙料金+配送料金などで構成されることが多いようですが、全て込みで設定されるケースも。

価格に大きく影響するのは「台紙料金」。これは、上記で紹介した「カード」「フラワー」「ぬいぐるみ」などを指します。これによって、700円くらいから1万5000円くらいまで、多彩な価格帯が用意されています。

#02|電報はいつ送る? どう送る?

基本は3日前まで届くように
WEBで手軽に手配

電報をWEBで注文

各社のサイトにアクセスし、WEB上で全て手配ができます。また、会社によっては電話での申し込みも可能です。

▼手配の前に確認しておくこと

  • 結婚式会場の住所
  • 新郎新婦の氏名
  • 結婚式の日にち、開始時間
  • 会場に届ける日時 ※基本は結婚式の前日までに届けるが、会場によって異なるので必ず会場に確認すること。

▼電報の手配方法

1、電報サービスのサイトにアクセスしたら、##s##到着までかかる日数を確認##e##しましょう。かかる日数は個社ごとに変わります。例えばA社では19時までの申し込みで当日中の配達が可能ですが、生花など台紙の種類によっては、対応ができないものもあります。また、##s##式が始まる数時間前に新郎新婦が内容を確認するため、結婚式前日までに届くようにしましょう##e##。できるだけ3日前までに手配すると安心です。

2、台紙のタイプやデザインを選びます。種類や価格帯で検索することも可能です。祝電にも出産や入学祝いなどさまざまな用途があるので、##s##「結婚式用」から選ぶのが無難##e##です。

3、メッセージ文を入力します。この記事の最後に文例集を掲載している他、各サイトにも豊富な文例があるので、参考にしてもいいでしょう。

#03|電報の基本マナー
&注意したいポイントは?

会場への到着日、宛名、文面に注意

電報のマナー

会場に事前に確認の連絡を入れる

休館日などで受け取れない日もあるため、事前に確認しておくと安心です。バルーンなど大きめのものの場合、受け取り可能かどうかも聞いておきましょう。

送り先は会場、宛名には新郎新婦名を

送付先住所は会場になりますが、宛名には新郎新婦の名前を記載します。親しい人どちらか一方でも構いませんが、新婦の場合は旧姓で書きます。
ちなみに、ウエディング専用でない一般のレストランなどが会場の場合は、宛名にレストラン名と結婚式の日時、「披露宴〇〇家●●家」と記載すると安心です。

差出人を明記する

第三者にもわかるようにフルネームで入力しましょう。また会社として送る場合などは、会社名や役職名なども記載します。

忌み言葉など、文面に気を配る

気を付けたいのは、忌み言葉や重ね言葉。忌み言葉は別れや再婚を連想させる「切れる」「別れる」「重ねる」といった言葉を指します。「いろいろ」「ますます」など、言葉を繰り返す重ね言葉も、再婚をイメージさせてしまうので、避けた方が無難です。

#04|そのまま使える電報文例集

電報文例

文例 友人→新婦へ

「みんなが大好きだった●●のとびきりキュートな笑顔で、■■くんを幸せにしてあげてくださいね! ご結婚おめでとう!」

「●●が結婚するなんて自分のことのようにうれしいです
料理が得意で気配り上手な●●を生涯のパートナーに選んだ■■さんは本当にお目が高いです
私もあやかって幸せになりたい! 本当におめでとう」

文例 友人→新郎へ

「■■、結婚おめでとう!
今日の■■、いつも以上にイケメンだよ!
学生時代のようには会えないけど、いつもの店でまた飲もう!」

「“俺は結婚しない”とよく言ってた■■
●●ちゃんと付き合って、“彼女と結婚する!”と言ったときの、驚きを覚えてます
●●ちゃん、■■は本当にあなたを大切に思っていることを僕が知っています
お互い信じ合い、いたわり合い、末永くお幸せに」

文例 共通の友人→新郎新婦へ

「初めてふたりに会ったときから、今日の晴れの日を予感していました
これからも私たちの理想のふたりでいてね
HAPPY WEDDING!」

「結婚おめでとう。学生時代の頃からのベストカップルがついにゴールインだね! 
長い間見守ってきた私たちも本当にうれしいです
これからも末永く、お幸せに」

文例 職場の同僚→新婦へ

「ご結婚おめでとうございます
仕事と家庭の両立は大変かと思いますが、
職場のみんなで、応援しています
無理せず、頑張ってくださいね」

文例 職場の同僚→新郎へ

「ご結婚おめでとうございます
■■君の誠実でいながら、情熱を秘めて仕事に取り組む姿をひそかに尊敬していました
そんなあなたなら、すてきなご家庭を築かれることでしょう
どうか末永くお幸せに!」

文例 後輩→新婦へ

「いつも優しくて、仕事ができる●●先輩は私たちの憧れです。
旦那様とのツーショットも本当にすてきです。
公私共に先輩を目標にして、勉強させていただきたいです。
ご指導どうぞよろしくお願いいたします!」

文例 上司→新郎新婦へ

「ふたりの新生活の第一歩を、心よりお祝い申し上げます
おふたりを慈しみ、大切に育てられたご両親に感謝の気持ちを忘れずに、
助け合いながら明るい家庭を築いてください」

「“愛するとは、自分の幸せを相手の幸せに重ねることである”という言葉があります
チームリーダーとして、メンバーの成果を自分のことのように喜ぶ■■くん
人を愛する才能にあふれたあなたなら、
必ずや幸せな家庭を築かれることと思います
おめでとう」

「ご結婚おめでとうございます
楽しいことは2倍、つらいことは2分の1に
おふたりの共同作業を、今日はしっかり見届けさせていただきます」

文例 親族→新郎新婦へ

「ご結婚おめでとう。愛することは素晴らしいことです
幸せそうなおふたりの姿を見ていると、こちらまで温かい気持ちになります
これからもお互いを思いやる気持ちを忘れずに、幸せなご家庭を築いてください」

「晴れのご結婚おめでとう
人生苦しいことやつらいこともあるけれど、
これからは、最愛のパートナーがそばにいてくれます
“ありがとう”の気持ちと言葉を大切に、
ステキな家庭を築いてください
親戚一同の願いです」

文例 結婚式に出席できない場合

「ご結婚おめでとうございます
ご招待いただきましたのに出席できないことが残念でなりません
とってもお似合いのおふたり、その笑顔がいつまでも続きますように」

「●●ちゃん、結婚おめでとう。せっかくご招待いただいたのに、出席できなくてごめんなさい
親友の花嫁姿を見られないこと、とても残念です
遠くからおふたりの幸せな未来を祈っております」

「ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに
今日は都合で出席できず、申し訳ありません
ゆっくりとお目にかかる日を楽しみにしています
乾杯は、そのときまでお預けにしておきます」

文例 オールマイティーに使えるもの

「ご結婚おめでとうございます!
近くにいらした際は、ぜひそろってお立ち寄りください
お越しいただけることを楽しみにしております」

「ご結婚おめでとうございます
新生活の門出を心よりお慶び申し上げます」

「ご結婚おめでとうございます
いつまでもお互いを思いやる心を忘れず、
何でも話し合える素敵なご夫婦でいてくださいね」

「結婚おめでとう!
結婚されると聞いて、驚きつつもとてもうれしく思っています
落ち着いたら新居に遊びに行かせてください!」

「ご結婚おめでとうございます
おふたりの新たな門出を心よりお慶び申し上げます」

こちらもあわせてcheck!

結婚式にご招待されたときに押さえておきたい
ゲストのマナーをチェックして

構成・文/小松七恵 イラスト/moko.

pagetop