ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 挙式・披露宴会場探し全般
  5. 【卒花調査】会場探しが効率的に進む!「超使える検索ワード」6選
コラム・連載
Share on>

【卒花調査】会場探しが効率的に進む!「超使える検索ワード」6選

結婚式準備の最初の関門は会場探し。効率的にやりたいけれど、どんなふうにすればいいのかわからない!と、やみくもにwebやSNSを検索している人も多いのでは?そこで今回は、先輩花嫁が会場探しをするときに、どんなワードで検索していたのかを徹底調査。ここで出てきた人気検索ワードは、会場探しをする上で超重要なポイントになるので、ぜひチェックしてみて。

※( )が付いているワードは、自身の条件に合わせたものを入れて検索!

【検索ワード1】
結婚式+相場+(招待客数)

招待客数を入れれば、自分たちがやりたい結婚式の費用相場が一発でわかる

結婚式 相場 招待客数

会場探しをする際にまず知りたいのは、結婚式の費用相場。ただし、「結婚式」と「相場」だけの検索では、平均値しか出てきません。自分たちが希望する結婚式の費用相場を知りたいなら、予定している招待客数を入れて検索してみるのがおすすめ!

私も検索しました!

画像

【結婚式 相場 70名】
招待客数と併せて相場を検索することで、よりリアルな金額の目安がすぐにわかりました。それを目安に各会場の見積り例を事前にチェックし、高過ぎる会場や安過ぎる会場は省くなどしたおかげで、会場選びが効率化できました。(もるかあさん)

画像

【結婚式 相場 30名規模】
自分たちが行いたい結婚式の規模の予算がわかったのが良かったです。自分たちの予算で希望の式が実現できるのかどうかすぐにわかったし、希望の会場の費用が相場と比べてどうなのかジャッジするのにも役立ちました。(heideさん)

【検索ワード2】
結婚式場+(エリア)+(条件)

希望エリアにある条件に叶う会場がすぐに見つかる

結婚式場 エリア 条件

やりたいことや、会場を選ぶ上でこだわりの条件がすでにあるなら、そのワードを入れて検索するのがおすすめ。プライベート感のある結婚式が希望なら「貸し切り」「プライベート」、外でのフラワーシャワーが希望なら「屋外フラワーシャワー」、家族だけでの結婚式が希望なら「少人数婚」といった具合に検索を。その際は、自分が結婚式を行いたいエリア名も一緒に検索ワードとして入れることをお忘れなく。

私も検索しました!

花嫁

【結婚式場 名古屋 ガーデンウエディング】
最初、「結婚式場」「名古屋」で検索したところ、膨大な数が出てきてびっくり。緑が豊かな庭付きの会場が希望だったので、「ガーデンウエディング」を検索ワードに入れたら、かなり絞り込むことができ、効率的に希望の会場が探せました。(sachiさん)

花嫁

【結婚式場 京都 レストランウエディング】
京都でレストランウエディングができるところを絞り込むことができた上、レストランウエディングのメリットを紹介している記事も見つかりました。ゲストハウスと迷っていたので、よい判断材料になり、会場選びが一気に進みました。(まさんさん)

【検索ワード3】
式場見学+チェック項目

事前にチェック項目がわかれば下見がより効率的に!

式場見学 チェック項目

結婚式会場の下見やブライダルフェアに行く際には、どこをチェックするべきなのか、事前にポイントがわかっていた方が、漏れなく効率的に見ることができます。そんなときに便利なのが、web上に掲載されている「見学時のチェックポイントの項目」を紹介する記事。事前にチェック&保存して、後悔のない会場選びを叶えて♪

私も検索しました!

花嫁

【会場見学 チェック項目】
初めてでどこを見ればいいかわからなかったので、検索して出てきたチェック項目をメモって行きました。チェック項目を基に下見がスムーズにできたし、的確な質問をすることができ、有意義な下見になりました!(るかさん)

花嫁

【式場見学 聞くこと】
下見の際の要点を絞りきれなかったので、まずはチェック項目をできるだけ集めました。その中から自分たちが何を大切にしたいかを吟味し、必要なものだけをピックアップ。それに添って下見をしたので、時間を無駄にせずに効率的に見ることができました。(ゆうさん)

【検索ワード4】
(会場名)+花嫁 / (会場名)+卒花

花嫁のリアルな体験談が会場選びの決め手に

会場名 卒花

お目当ての会場名と一緒に、「花嫁」あるいは「卒花」と入れて検索すると、その会場で結婚式を挙げた人や、下見やブライダルフェアに訪れた人などのコメントを読むことができます。その会場のリアルな姿を知ることができ、会場を選ぶ際の一つの指針になること間違いなし!ただし、あくまでも個人の見解なので、参考程度にとどめておくくらいがおすすめ。

私も検索しました!

花嫁

【会場名 花嫁】
実際に契約に至った花嫁さんたちの考えをまとめて知ることで、どんな決め手があったのかがわかり、会場選びの判断材料の一つになりました。(ゆりちゃんさん)

花嫁

【会場名 卒花】
実際にその会場で結婚式をした花嫁さんの体験談を読むと、よりイメージが湧きやすく、会場選びに役立ちました。(はなまるさん)

【検索ワード5】
(会場名)+口コミ

花嫁はもちろん、ゲストの口コミも得られて参考になる

会場名 口コミ

お目当ての会場名にプラスして、「口コミ」と入れて検索すると、そこで結婚式を挙げた花嫁のほかに、そこで行われた結婚式に参列したゲストの口コミなども拾うことができます。より幅広い層からの口コミを得ることができ、多角的な視点で会場選びをすることができるでしょう。ゲストの口コミに特化したいときには、「ゲスト口コミ」などとしても。

私も検索しました!

花嫁

【会場名 口コミ】
個々の会場の口コミを調べ、ハード面だけでなく、ソフト面も参考に見学する会場を絞り込んでいくことで、絞り込みの精度が上がり、運命の会場を最短で見つけられました。(Y.Kさん)

花嫁

【会場名 口コミ】
事前に口コミをチェックしておき、下見の際には気になった点を重点的に見たり、質問したりすることができ、時短につながりました。(Rituさん)

口コミを検索する前に……
「見るべきポイント」を事前にチェック!

【検索ワード6】
(会場名)+見積り

リアルな費用感がつかめ、自分の予算と合うかどうかの判断材料に

会場名 費用

会場によって見積りはかなり変動するので、気になる会場がある場合は、「会場名」に「見積り」のワードをプラスして検索。会場側が提示する標準的な費用例のほか、実際にその会場で結婚式を挙げた人の見積りなども見ることができるので、よりリアルな費用の感覚をつかむことができるでしょう。また、費用のかけどころや削りどころがわかることも。

私も検索しました!

花嫁

【会場名 見積り】
先輩花嫁さんの中には詳細に項目ごとの金額まで紹介している人もいて、かなり参考になりました。会場見学に行って見積りをもらっても、それがいったい高いのか、安いのかを判断できないと思ったので、事前に調べておくことで、それぞれの項目の相場感もわかり、価格交渉をするときもスムーズでした。(tmさん)

花嫁

【会場名 料金】
自分たちの予算内で、その会場で結婚式が挙げられるかどうかを確認。かなり予算オーバーのところはそこでふるいにかけてしまったので、下見に行く会場が絞れました。(omiさん)

From 編集部

先輩花嫁の人気検索ワードでサクサクと情報収集を!

情報収集にはwebやSNSでの検索が欠かせないけれど、有益な情報にたどり着くのは意外に時間がかかるもの。先輩花嫁さんがよく使った検索ワードを使えば、会場探しに役立つ情報がピンポイントでゲットでき、効率良く会場探しが進められるはず!

取材・文/粂 美奈子 イラスト/てぶくろ星人 構成/紺矢里菜(編集部)
※記事内のデータならびにコメントは、2023年7月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー98人が回答したアンケートおよび、1年以内に結婚式を挙げた20~30代の女性110人を対象にしたマクロミル調査によるものです
※掲載されている情報は2023年9月時点のものです

  • 挙式・披露宴
  • 式イメージ収集期
  • 悩み解決
  • さくさく読む
Share on>

pagetop