ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. 婚約指輪・結婚指輪を探す
  3. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  4. 婚約指輪・結婚指輪
  5. 結婚指輪
  6. 【結婚指輪】後悔しないのは「完成品?オーダー品?」メリデメ徹底比較
ジュエリー
Share on>

【結婚指輪】後悔しないのは「完成品?オーダー品?」メリデメ徹底比較

【結婚指輪】後悔しないのは「完成品?オーダー品?」メリデメ徹底比較

結婚指輪を選ぶとき、気になるのが完成品(既製品)にするのか、オーダー品(フルオーダー、セミオーダー)にするのかということ。「完成品はかぶり感があるかな?」や「オーダーメイドだと価格が心配……」など、さまざまな不安があるはず。そんな不安や疑問を解消すべく、今回は、指輪のことならなんでも知ってる“ゆびわハカセちゃん”が完成品とオーダー品のメリット・デメリットを解説します!

今回解説してくれるのは……

ハカセちゃん プロフィール

まずは、結婚指輪における完成品とオーダー品について簡単に紹介しておきましょう。

【完成品】
既製品ともいわれ、すでに出来上がっている指輪のことを指します。海外ブランドの結婚指輪などがこれに当たります。

【オーダー品】
セミオーダーとフルオーダーがあります。セミオーダーは既存のデザインを基にアレンジを加えていくもの。フルオーダーはデザインからすべてオリジナルで作っていきます。

【どっちが選ばれている?】
ゼクシィ結婚トレンド調査2021(全国推計値)では、完成品(既製品)を選んだという人が最も多くて57.7%、次いでセミオーダーが27%、フルオーダーが8.5%となっています。

「それでは早速、完成品とオーダー品のメリット・デメリットを解説していくよ!」by ゆびわハカセちゃん

「完成品」と「オーダー品」って何が違う?

■完成品のメリット

完成品 メリット

・実物が見られ、イメージがつきやすい
・多くの人に支持されてきた安心のデザイン
・購入後、すぐに持って帰れる(★)
・紛失した場合も、同じものが手に入る

(★サイズ直しをしたり、刻印を入れたりする場合は、数日~数週間かかります。)

完成品、ここが良い!

花嫁顔

ハート形のキュートな結婚指輪を選びました。憧れていたブランドなので、見るだけでテンションもアップ!完成品(既製品)ですが、いまのところ同じ指輪を着けている人には会ったことがないです。(みきゃんさん)

花嫁顔

お気に入りのものが見つかるまで、完成品(既製品)をとことん試着しました。悩んで、納得して決めることができたのが良かったです。(ayumiさん)

花嫁顔

ネットなどで事前に気になるデザインを絞り込んでから下見に行きました。一からデザインを考えて……という方法よりは、悩まずに選べたかなと思います。(みっちーさん)

花嫁顔

いろいろ試着して、着け心地やふたりの好みを吟味しながら選ぶことができたのが良かったです。(最高のティラミスさん)

花嫁顔

憧れのブランドがあり、たくさん試着した中から決められたので満足です。指輪のサイズ直しもすぐに対応してもらえました。(原 夏歩さん)

完成品 メリット

■完成品のデメリット

・他の人とかぶる可能性がある
・好みに100%ぴったり合うものはなかなかない
・男女セットで購入する場合、どちらかが妥協しなくてはならない可能性も……

完成品、ここが惜しい……

花嫁顔

大手ブランドの指輪で安心感はありましたが、シンプルなデザインなのでかぶり感が……。もっとリーズナブルで似たような指輪を見つけたときは、少しショックでした。(水谷朱里さん)

花嫁顔

デザインが一般的なので、個性は出しにくいかなと思います。(Mさん)

花嫁顔

オーダーメイドで指輪を作った友人からこだわりを説明されると、私は何も言えません(笑)。(かなたまさん)

花嫁顔

有名ブランドなので身に着けている人は多いです。なんと義妹夫婦と全く同じブランド、デザインの指輪になってしまいました!(ももさん)

花嫁顔

自分たちらしさというのはないので、オーダーと比べると愛着は湧きにくいのかもしれません。(山崎 彩さん)

完成品 デメリット

■オーダー品のメリット

オーダー品 メリット

・人とかぶらない
・好みやこだわりを叶えられる
・制作する過程もふたりの素敵な思い出に
・特別感がある

オーダー品、ここが良い!

花嫁顔

【セミオーダー】
ひと目ぼれしたデザインに自分たちの好きな要素を取り入れました。オリジナルの指輪が手に入り、嬉しかったです。(natsuさん)

花嫁顔

【セミオーダー】
セミオーダーだったので、ある程度完成した指輪が予想できたのが良かったです。その上で、宝石や文字などを好みで入れられ、満足度は高いですね。(もこさん)

花嫁顔

【フルオーダー】
一から作った方が思い出になるかなとフルオーダーに。確かに指輪への思い入れは強くなりました。(あいさん)

花嫁顔

【フルオーダー】
デザインから素材、質感、刻印まですべて作家さんと相談して作ったことで、世界に一つだけの指輪になりました。(ともさん)

花嫁顔

【フルオーダー】
人とかぶりたくないし、特別感が欲しかったのでフルオーダーに。この指輪を作ったことで結婚を実感できたし、思い出にもなりました。(pochiさん)

オーダー品 メリット

■オーダー品のデメリット

・手に入るまで時間が掛かる
・完成した時のイメージが湧きづらい
・こだわり過ぎると、価格が高くなってしまう
・こだわり過ぎると、デザインに飽きてしまうことも……

オーダー品、ここが惜しい……

花嫁顔

【セミオーダー】
色や質感など自分の好みを詰め込んで作ったのは良かったのですが、仕上がりを見るとシンプル過ぎたかなと。完成予想が甘かったです。(まささん)

花嫁顔

【セミオーダー】
意外と安かったのでセミオーダーを選びましたが、いろいろこだわるとやはり既製品(完成品)を購入するよりは高くつきました。(虹ママさん)

花嫁顔

【フルオーダー】
思い通りの指輪が手に入って満足していますが、紛失したり、破損したりした場合、替えがないので心配ですね。(ととさん)

花嫁顔

【フルオーダー】
完成品(既製品)の箱ってみんなゴージャスで素敵ですよね。これは私がお願いした店だけかもしれませんが、箱があまりおしゃれではなく、そこだけが惜しかったです。(chiさん)

花嫁顔

【フルオーダー】
お手入れの際には購入店まで行く必要がありますが、少し遠くて……。ショップがたくさんある店だったらラクだったなと思います。(mさん)

オーダー品 デメリット

つまるところ……
“ふたりにぴったり”な結婚指輪はどっち?

おすすめな人 結婚指輪

From 編集部

それぞれに“良さ”が。ふたりでよく相談して決めよう

完成品とオーダー品、それぞれにメリットとデメリットがあります。自分たちにはどちらが合うか、ふたりでよく相談してみてください。完成品を扱うショップとオーダーショップ、取りあえず2店を見比べてみるといいかもしれません。じっくり考えて、納得いく結婚指輪を手に入れましょう。

監修者
Profile

小俣友里さん ジュエリーコーディネーター

難関のジュエリーコーディネーター1級の資格を持ち、ジュエリーリフォーム専門の「ラトレイユ」の代表として活躍。ジュエリーのリフォームや修理はもちろん、オーダーメイドジュエリーも手掛けている。

取材・文/粂 美奈子 イラスト/モー子 構成/紺矢里菜(編集部)
※記事内のコメントは、2022年7月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー92人が回答したアンケート、および過去10年以内にオーダーメイドの結婚指輪を購入した女性110人が回答したマクロミル調査によるものです
※記事内のデータは「ゼクシィ結婚トレンド調査2021(全国統計値)」によるものです
※掲載されている情報は2022年9月時点のものです

  • 結婚指輪
  • 結婚式場検討期
  • フルオーダー
  • セミオーダー
  • じっくり読む
婚約・結婚指輪を探してみる
Share on>

pagetop