ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 挙式・披露宴会場探し全般
  5. 忙しいふたりにも!サクサク結婚準備のための「ゼクシィアプリ」活用術
コラム・連載
Share on>

忙しいふたりにも!サクサク結婚準備のための「ゼクシィアプリ」活用術

いつでもどこでも使えて、情報を共有できる『ゼクシィアプリ』は忙しいふたりの強い味方。結婚式の情報が素早くゲットでき、準備もスムーズに進められるのでぜひ、活用してみてください。今回は、忙しい時、つまずきがちなポイントごとに、ゼクシィアプリの便利な使い方をチェックしていきます♪

何軒も回って会場を「比較検討」する時間がない……!

【方法1】クチコミや写真を参考に見学する会場を絞り込もう

クチコミや写真

ゼクシィアプリなら先輩花嫁のリアルなクチコミ情報や会場の写真もたくさん載っているので、ふたりが希望する会場を自宅にいながら絞り込めます。気になる会場をゼクシィアプリで見つけたら、ハートマークを押してクリップ。クリップした会場がいつでも一覧で見られるので、会場の比較検討もラクラク。絞り込んでから見学に行けるので、時間がないふたりにもぴったり!

花嫁VOICE

花嫁

実際に体験した方のクチコミが載っているので、会場のホームページだけでは分からない情報が多く、とても参考になりました(ぼのさん)

花嫁

クチコミを見るとデメリットなども分かり、比較検討できるので、冷静に判断できてすごくよかったです(むーさん)

花嫁

『ゼクシィ』の本と併用して活用しました。誌面だと写真の枚数が限られますが、ゼクシィアプリだと枚数も多く拡大してみられるので雰囲気がつか見やすくてよかったです。クリップでお気に入り保存もできるので見返すのが簡単でした(渡邉裕子さん)

花嫁

見学した人や式を挙げた人、ゲストなどを選択して見たい視点からの口コミが見られる点が便利でした(タイコさん)

【方法2】ゼクシィアプリを使えば24時間いつでもフェアの予約が可能

ネット予約

カレンダーで希望日をチェックすれば、その日に行われるブライダルフェアが丸わかり!日程のほか、エリアや会場のタイプ、フェアの内容などさまざまな条件で絞り込めるので、とても便利です。早朝でも深夜でもいつでもフェアの予約がタップで可能なので、気になるフェアがあったら早めに予約しましょう。忙しくてなかなか会場に行かれないという人は、ビデオ通話などオンラインでの式場見学もできるので活用してみて。

花嫁VOIVE

花嫁

ゼクシィアプリを通して見学予約をすると、商品券がもらえるキャンペーンをやっていたので利用しました。結婚式準備は何かとお金がかかるので、額も大きくて嬉しい特典でした(むーさん)

花嫁

彼と一緒にどのフェアに行きたいかを相談しながら予約しました。掲載されている式場が多かったので、比較検討に役立ちました(Marikoさん)

花嫁

フェアの内容が分かりやすく簡潔に載っていたので便利でした(ハルカさん)

花嫁

会場に直接電話するのは時間も通話料もかかるし、何より口下手な私は緊張してしまいがち。でもアプリでその日のフェアの内容や空き状況が見れて、かつボタンを押すだけで予約が完了するのはありがたかったです(manaさん)

花嫁

結果としては家族のみのリゾート婚となりましたが、エリアで検索し、気になった会場のフェアを予約しました。会場タイプ別に検索できるところが良かったです(なぽさん)

プロに頼めば会場決定もスムーズ

ゼクシィ相談カウンターでは、2500以上の会場情報を持っているので、ふたりの希望を叶えてくれる会場を紹介してくれます。自分にぴったりの会場が分からない、ゼクシィアプリで検索したものの、迷ってしまって決められないというカップルは、ぜひ足を運んでみて。結婚式のプロがヒヤリングした上でふたりに合った会場やプランをアドバイスしてくれるのでスムーズに会場が決められます。

衣裳や演出などの「情報収集」をする時間がない……!

【方法1】キーワード検索を使って情報収集は手っ取り早く

キーワード検索

アイテム選びにじっくり時間をかける余裕がない、という忙しい花嫁さんはキーワード検索でサクサク進めていきましょう。例えばドレスなら、「スタイリッシュ」「クラシカル」などドレスの雰囲気や「Aライン」「プリンセスライン」などデザインに関するキーワードを。演出なら「挙式演出」「エンディング演出」「感動演出」などのキーワードで検索すれば、希望のアイテムが手っ取り早く見つけられます。

花嫁VOICE

花嫁

コロナ下に結婚式を挙げるので、「コロナ」と検索して関連記事を参考にしました。その他、DIYもたくさんしたので、アイデアやデザインなどに関する記事も検索していくつか読みました(渡邉裕子さん)

花嫁

プロポーズを受けてから結婚式を挙げるまで約1年。その間、その時々によって知りたい情報は違うので、式場見学、親あいさつ、ドレス……とワードで検索できたのはすごくよかったです(むーさん)

花嫁

体形に合ったドレスを調べるためキーワード検索を使いました。ドレスショップに行く前にある程度絞れてとても参考になりました(こやみさん)

【方法2】クリップ機能を使えば隙間時間に見返せる

クリップ

気になるアイテムが見つかったら、クリップして保存。クリップした情報の一覧はいつでも何度でも見ることができるので、隙間時間に比較検討できてとっても便利です。自分のお気に入りページとしても活用できます。

花嫁VOICE

花嫁

気になったものはとりあえずクリップ。忘れてもクリップしておけばまた確認できるのでよかったです(あいささん)

花嫁

後で見返せるのがとてもよかったです!時間がなくて後でゆっくり見たい!というときにもクリップ機能は役立ちました(むーさん)

花嫁

また使いたいかもと思った記事をクリップしておくと、検索に手間取らず便利!(タイコさん)

彼も忙しくって「共有」がうまくできない……!

【方法1】MYダンドリ機能でこれからやることを管理しよう

ダンドリ機能

結婚準備の進み具合がひと目で分かる「MYダンドリ機能」。結婚式までにやるべきことを教えてくれるほか、必要なダンドリを分かりやすく簡単に学べます。1つ終わるごとにダイヤのマークをタップ!「今ここまでできた」という達成感が得られるうえ、今後、いつ何をすればいいか、全体のダンドリを確認できます。

花嫁VOIVE

花嫁

いつ何をやるべきなのかよく分からなかったので、リスト化できてありがたかったです。終わったら一つ一つチェックを付けていくのも、ゲームのようで楽しかった(松下美樹さん)

花嫁

結婚式が延期になり、時間ができたからと油断して何か忘れていないか不安でしたが、いつでも見返せるMYダンドリ機能のおかげで漏れ・抜けなく準備できました(かなさん)

花嫁

定期的にMYダンドリ機能をチェックすることでプランナーさんでは把握してくれないToDoもしっかりクリアしていくことができました(タイコさん)

花嫁

MYダンドリ機能に合わせて予定を進めていきました。予定前に終われば安心、終わってないとちょっとお尻に火がつく感じでよかったです(こやみさん)

【方法2】ふたりノートで手間なく情報共有

ふたりノート

お互いのゼクシィアプリをつなげて、次にやるべきことなどの情報を共有できるのが「ふたりノート」。結婚式の日取りを入力すると「結婚式まで何日」とカウントダウン。当日へのワクワク感を分かち合いながら準備が進められます。気になる会場やアイテムはクリップすれば「ふたりノート」に表示されるのでいつでも情報共有&検討が可能。分担して予約したフェア履歴も確認できるから予定がかぶる心配もありません。「ここまで進んだ」「頑張ったね」と褒め合いながら楽しく準備を進められます。

花嫁VOICE

花嫁

ふたりでやるべきことを共有できたのでよかったです。特に男性はダンドリを知らないことが多く、ゼクシィアプリで簡単に見られるので、役立ちました(Marikoさん)

花嫁

結婚準備、結婚式のToDoリストとして活用していました。かなり細かいダンドリや、余裕があったらできるといい段取りまで載っていて、漏れなく進めることができました。結婚式までのカウントダウンの表示があるのもワクワクしてよかったです(くーさん)

花嫁

放っておくと、私しか準備をしない状況になりそうだったので、今これをしてるよーというアピールのために使っていました。彼も一覧で見ることで“やらなきゃ”という気になってくれていたみたいです(まなみさん)

ゼクシィ相談カウンターは、何も分からない花嫁さんの不安も解消!

ゼクシィ相談カウンターでは、ふたりに合った会場の提案をしてくれるほか、これから何をすればいいのかダンドリの相談にも乗ってくれます。式のイメージがまったくない、ネットで情報収集ができないというふたりにはプロのアドバイザーが丁寧にヒアリングし、一緒に考えてくれるので安心。予約してデートがてらゼクシィ相談カウンターを訪れてもいいし、忙しくて行く時間がないというふたりはオンライン相談もできます。

From 編集部

ゼクシィアプリを使って結婚準備を進めよう♪

式までのふたりを徹底的にサポートしてくれるゼクシィアプリ。先輩花嫁たちもゼクシィアプリを上手に使いこなして準備を進めていたようですね。忙しいふたりにぴったりな便利機能をフル活用して、結婚準備をスムーズに進めましょう。

文/富山閣子 イラスト/pai 構成/紺矢里菜(編集部)
※記事内のコメントは2021年7月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー122人が回答したアンケートによるものです
※掲載されている情報は2021年9月時点のものです

  • 結婚式場検討期
  • 悩み解決
  • 頑張りたい
  • じっくり読む
挙式・披露宴会場を探す
Share on>

pagetop