ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 挙式・披露宴会場探し全般
  5. 【簡単4ステップ】今すぐマネできる「ふたりらしい式テーマ」の作り方
結婚式スタイル
Share on>

【簡単4ステップ】今すぐマネできる「ふたりらしい式テーマ」の作り方

4ステップ

「ふたりらしい式」ってよく聞くけれど、いざ自分の結婚式となるとどう表現していいのか分からないと悩む花嫁も多いのでは?そこで今回は、数々のオリジナルウエディングを手掛けてきたHAKUの人気プランナー柴田さんに、ふたりらしい式テーマの作り方を教えてもらいました。意外と簡単な4ステップ、ぜひ参考にしてみて!

簡単4ステップ教えます!

プランナー柴田さん

「ふたりらしい式テーマ」にたどり着くポイントは、ふたりのキーワードを見つけること。ですがいきなりその答えを出すは、結構難しいものです。今回は、私がいつも取り組んでいる式のテーマを導き出す4ステップを紹介します。(HAKUウエディングプランナー・柴田さん)

【ステップ1】ふたりの「好き」「苦手」を書き出す

ふたりからテーマのもとを探す

ステップ1

まず最初に取り組むのは、ふたりの「好き」と「苦手」をとにかく言葉にして書き出すこと。結婚式に関する事でもそれ以外でも、あまり深く考えすぎずに、直感的に頭に浮かんだものを書き出すのがポイント。アイスクリーム、旅行、ドライブなど、なんでもあり!

例えば……
・好き:キャンプ/食後のアイスタイム/フラワーシャワー
・苦手:ケーキカット/スポットライトを浴びること

プランナーAdvice

プランナー柴田さん

無理に結婚式に結び付けると狭まってしまうので、自由に書き出してみて。苦手なものを書くときは「スピーチ→形式ばって嫌だ」のように理由を書けると、反対に「気取らない雰囲気が好き」など好きなことが明確になってきます。

【ステップ2】ゲストとの関係や思い出を書き出す

周りとの関係からテーマのもとを探す

ステップ2

次に、式に招待する家族やゲストとの思い出深い出来事やシーンをふたりがそれぞれに書き出してみましょう。家族全員で行った旅行やキャンプ、学生時代の深夜ドライブ、毎年恒例の夏フェス参加など、ゲストの顔ぶれをイメージしながら、それぞれの思い出を振り返っていきます。

例えば……
・家族との思い出:年末年始の家族旅行/夏の親子キャンプ
・友人との思い出:毎年恒例の音楽フェス/サークル仲間で行ったドライブ

プランナーAdvice

プランナー柴田さん

周りとの関係から見ることで、ふたりをさらに深掘りします。新しい好きが見つかったり、「旅行が好き→旅行の非日常感が好き」のように、好きがより詳しく見えてくることも。

【ステップ3】ふたりの共通ワードを見つける

テーマのもとになるキーワードを絞り込む

ステップ3

ここからはいよいよ、キーワードを探していく作業に入ります。ステップ1とステップ2で書き出した内容を振り返りながら、ふたりの好き・苦手や思い出に共通しているところを〇で囲んで、いくつかのキーワードを見つけてみましょう。

例えば……
・好きの共通点:みんな一緒にワイワイ
・苦手の共通点:目立つこと
・思い出の共通点:非日常感/アウトドア

プランナーAdvice

プランナー柴田さん

5つくらいのキーワードを出せるとうまくテーマに結び付きやすくGOOD。ふたり主体とゲストとの関係性、2つの視点からキーワードを探すことで、ゲストまで含めた式に参加する全員で共有できるテーマを設定することができます。

【ステップ4】出てきた共通ワードを言い換えてみる

キーワードを一つのテーマで言い表す

ステップ4

ステップ3で出てきたキーワードを、他の言葉に言い換えたり関連するワードを思い浮かべてみましょう。連想ゲームの「マジカルバナナ」を行っているようなイメージで、バナナといったらすべる、すべるといったら滑り台、など、一つのキーワードからどんどん派生させていくのがポイント。それらのワードが共通で表わす事=テーマとなります。

例えば……
・キャンプ→アウトドア→自然
・カメラ→思い出→フィルム
・ふたりでアイス→毎日のふたり→月と太陽

プランナーAdvice

プランナー柴田さん

言葉をいくつも言い換えることで、キーワードの中のふたりが本当に大事にしたい要素が自然と残っていきます。残ったものの共通点を考えてみると、「自分たちが大切にしたいのはこういうことかも」が見つかるはずです。

テーマが決まると演出アイデアも浮かんできます!

ステップ1から4を通してふたりならではのテーマが見つかれば、そのテーマをもとに演出や装飾のアイデアも自然と湧いてきます。まずはじっくり、テーマを導き出してみてください。(HAKUウエディングプランナー・柴田さん)

先輩の「ふたりらしい式テーマ」どう作った?

ここからは実際にふたりらしい式テーマを見つけた先輩の実例をご紹介!テーマのふたりらしさのポイントや、そのテーマにたどり着くまでの過程も紹介するので、ぜひ参考にしてみて!

【ふたりの式テーマ:Magic Hour】

Magic Hour1
Magic Hour2

月のような穏やかさを持っている新郎と、太陽のような明るさを持っている新婦。月と太陽は両極端な存在ながらも、2つが共になる瞬間に生まれるのが、空に魔法がかかったような美しいひととき「Magic Hour」。「日常に存在するけど特別な時間」を大切にしたいと思うふたりにとって、ぴったりなテーマに。

ここが私たちらしい!

(C.I.さん)

ふたりの思い出を振り返った時、旅行や記念日ももちろんたくさんありましたが、幸せを感じる瞬間は日常のちょっとしたことだったり、ふたりが日課として行っていることが多く、日常の中の特別な時間を表現する「Magic Hour」というこの言葉は、私たちの中でとてもしっくりきました。(C.I.さん)

この式、こうやって作りました!

ステップ1

【ステップ1】

好きなものを考えた際に出てきたのは、キャンプ、アウトドア、映画、カメラなどなど。加えて、ふたりの一番好きなひとときは「夜一緒にアイスクリームを食べる時間」。結婚式への希望として、肩肘張らないカジュアルなウエディングということは最初から決まっていた。

ステップ2

【ステップ2】

たまたまふたりで見に行くことになった映画鑑賞がお付き合いを始めるきっかけになったふたり。ゲストそれぞれとのたくさんの思い出も式に反映させたいということで、「フィルム・思い出」というキーワードを、そのまま会場装飾用のモチーフに使用することに。

ステップ3

【ステップ3・4】

性格が真逆というふたりから派生させたキーワードは「月と太陽」。さらに「月と太陽」から派生して生まれた言葉が、式のテーマとなっている「Magic Hour」。加えて映画やカメラが趣味というふたりに合わせて「ココロの中のフィルムをのぞく」というサブテーマも決定。

4ステップやってみて……

(C.I.さん)

ふたりの生い立ちやなれ初め、思い出、大切にしていることなど、たくさんのエピソードをプランナーさんと話していく中で、私たちらしいコンセプトが生まれました。また、コンテンツや装飾もオリジナルなものにすることができました。(C.I.さん)

他にもこんな式テーマが!参考にしてみて

【ふたりの式テーマ:HOMMAGE TO YOU】

HOMMAGE TO YOU
HOMMAGE TO YOU
HOMMAGE TO YOU

「HOMMAGE(オマージュ=敬意)」というテーマが浮かんだきっかけは、BGMを選曲している時。BGMは、ふたりや家族、大切なゲスト「それぞれへのオマージュ」として選択していた自分がいることに気付き、テーマが決まった。また、装飾にはふたりに縁のあるものをと考えていた新婦。ウエルカムボードには実家に咲く花桃の枝を、結婚証明書を入れるボトルには新郎祖母の家に咲くミモザを取り入れ、これもまた「家族へのオマージュ」となった。

ここが私たちらしい!

(H.I.さん)

結婚式を通して、家族やゲストに感謝の気持ちを伝えたい、というふたりのキモチが詰まったテーマです。テーマが生まれるきっかけともなったBGMには、曲一つ一つに夫婦ふたりのこれまでのストーリーや、両親、友人など、式に参加する全員に関連するメッセージが込められています。(H.I.さん)

【ふたりの式のテーマ:BETTER TOGETHER】

BETTER TOGETHER1
BETTER TOGETHER2
BETTER TOGETHER3

ふたりのために集まってくださったゲストへの感謝の気持ちを込めて付けた「BETTER TOGETHER(=一緒の方がもっと良い)」。なかなか気軽に会えなくなったコロナのご時世で、新婦の気持ちを表現するのにもぴったりなテーマに。ふたりの大切な人たちが集まるこの空間は一生に一度しかない幸せな空間であること、また大切なゲストたちにも同じように思ってもらえたら良いなという思いから、この言葉を採用。

ここが私たちらしい!

(MIHOさん)

「一緒の方がもっと良い」というメッセージのワクワク感がふたりらしいかなと思います。来てくださるゲストの皆さんに感謝の気持ちが伝わるよう、招待状から当日の席札などのテーブルコーディネートなど、妥協せずデザインしました。(MIHOさん)

From 編集部

まずは手を動かすことから始めよう!

ふたりらしい式のテーマを導き出す近道は、ふたりに関連する「テーマの種」となるキーワードをとにかくいっぱい書き出すこと。キーワードを書き出した後はそれらを言い換えるワードを探していく作業なので、そこまで難しい作業ではなくなるはず。最初からいきなりテーマを決めるのは難しいので、まずは手を動かしてさまざまなキーワードを書き出し、ステップを踏んで、ふたりらしいテーマを導き出してくださいね。

プランナー柴田さん
Profile

柴田奈々子 HAKUウエディングプロデューサー

ウエディングプランナーとして100組以上のオリジナルウエディングプランニングを手掛ける。結婚式当日だけでなく、準備の日々や、 その後に続く人生も幸せだと感じられるような結婚式づくりがモットー。
URL:https://haku-cb.com/

取材・文/島袋芙貴乃 イラスト/STOMACHACHE. 構成/柳 清香(編集部) 
※掲載されている情報は2021年6月時点のものです

  • 演出・アイテム
  • 結婚式準備全般
  • 式イメージ収集期
  • ふたりらしい
Share on>

pagetop