ゼクシィ PRODUCED BY RECRUIT

 

ゼクシィ最新号をチェック!

  1. 結婚情報ゼクシィTOP
  2. ゼクシィ WEB MAGAZINE
  3. 結婚式・挙式全般
  4. 挙式・披露宴会場探し全般
  5. 遠慮しないで!大きな会場での<少人数婚>フェア参加ガイド
結婚式スタイル
Share on>

遠慮しないで!大きな会場での<少人数婚>フェア参加ガイド

「大規模なブライダルフェアは、ゲストが少ない私たちには参考にならないかも……」と、フェア参加をためらっていませんか?少人数婚の予定者が抱きがちな10の疑問に、会場のプランナー2人が回答を寄せてくれました。フェアに行く前に、目を通してみて。

※新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国や地方自治体から新たな方針が発表された際には、準じていただきますようお願いいたします。感染状況等は日々変化していますので、最新の情報をご確認ください。(2020年9月18日)

回答してくれたのはこの2人

プランナー1

浦安ブライトンホテル東京ベイ 
バンケット営業部 婚礼課
ウエディングプランナー
山岸実加さん

プランナー歴5年。「おふたりにとって本当にいい結婚式になるよう、どんな想いにも必ず寄り添うことを心掛けています。初めて来館したカップルにも、気軽に相談してもらえるような雰囲気を大切にしています」

プランナー2

ホテル椿山荘東京
バンケット婚礼セールス課 マネージャー
渡辺あゆみさん

プランナー歴6年。「結婚式を挙げたおふたりにとって、このホテルがいつでも帰ってくることができる〈自分たちのホテル〉となり、この先のご家族の歴史を紡ぐ場所となれれば嬉しいです」

Q1.少人数の結婚式って、会場側では何人以下のこと?

1

「私の気に入った会場は120人以上収容できる会場だったので、40人ほどの少人数婚で契約できるか心配でした。また少人数婚だと呼ばれたゲストも肩身が狭いかもと気になりました」(tomoさん)
「少人数の結婚式に対応している会場が少なく、ピックアップする会場自体の数が少なかったので困りました」(M.Wさん)

大規模な結婚式場やホテルでは「少人数の結婚式ができるのか」、情報誌やホームページだけでは分からないことも。ゲスト数が何人だと「少人数婚」に当たるのか、少人数婚だと準備に違いがあるのかを、聞いてみました。

少人数の定義は会場ごとで異なる

少人数婚用プランがある会場もあれば、特に定義を設けていない会場も。
プランナー1

「浦安ブライトンホテル東京ベイ」では、40名まで対応できる少人数婚プランがあります。そのため、40名様までが少人数婚とご案内しています。少人数であっても、打ち合わせの内容は同じなので、スケジュールが大きく変動することはありません。(山岸さん)

プランナー2

人数によって基本となる料金プランは変わりますが、お客さまの結婚式へのご希望がさまざまですので、特に何名までが少人数婚という定義は設けていません。式の準備も、人数を問わず最短1カ月程度あれば、結婚式をすることができます。(渡辺さん)

Q2.少人数婚って総額が少ないから、会場に歓迎されないかも…

「見積り例を見ると80名となっているものが多く、少人数でも快く対応してもらえるのか不安でした」(えりかさん)
「人数が少ない結婚式では、総額が少ないのでスタッフの対応があまり良くないのではないかと心配でした」(たさん)

少人数だと会場側の売り上げが少ないために、会場側の対応が異なってくるのではないか…という不安を、複数の花嫁が抱えていました。実際のところ、どうなんでしょうか?

総額で対応に差が出ることはない

売り上げ金額にかかわらずふたりの結婚式を成功に導くのが、ウエディングプランナーの仕事。
プランナー1

結婚式に人数や規模は関係ありません!おふたりの結婚式のご希望をできる限りカタチにできるように、一生懸命ご提案させていただきます。不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。(山岸さん)

プランナー2

当ホテルでは、おふたりだけでの結婚式や、ご家族だけでの会食など、さまざまな形式の結婚式をお手伝いしています。私どもにとっては、全てが大切な結婚式です。精いっぱいお手伝いさせていただきますので、安心してご相談ください。(渡辺さん)

Q3.フェアって大規模な装飾や演出ばかりで、少人数だと参考にならない?

2

「少人数婚の私たちは、模擬挙式などのブライダルフェアに行っても意味がないと思って、個別相談会ばかり参加していました」(しおりさん)

80名程度の会場で行うブライダルフェアは、少人数婚では参考にならないと思っている花嫁も多数。少人数婚は、本当にフェアに行く必要はないのでしょうか?

フェアで結婚式の雰囲気を感じて

大型のブライダルフェアに行ったからといって、損はない!結婚式の流れを掴むためにも、一度は訪れて。
プランナー1

少人数婚であっても、結婚式の装飾を施した会場を見学するのは、とても大切です!またゲストが快適に過ごせるか、控室・着替え室・授乳室などの館内施設をチェックすると良いと思います。最寄り駅から会場へのアクセスも分かるので、ぜひフェアへお越しください。(山岸さん)

プランナー2

会食が中心の場合は料理の内容が重要になってきますので、試食付きのフェアに足を運ぶのがお勧めです。また人数を問わず挙式会場も大切なポイントですので、実際の結婚式と同様に飾られた雰囲気をチェックしに、フェアへ来ていただければと思います。(渡辺さん)

Q4.フェアでは、少人数専用のバンケットや控室なども見学できるの?

せっかく会場に行ったのなら、式で使用する可能性がある場所は、一通り確認しておきたいもの。一定数のゲストを呼ぶ結婚式を想定しているブライダルフェアでも、少人数専用のバンケットや控室、ブライズルームなどを見学することはできる?

フェア予約時に確認するのが◎

婚礼用の施設は使用中の場合があるので、見たいところがあるなら問い合わせておいて。
プランナー1

結婚式や宴席で使用している場合は、実際にお見せできないこともあります。その際は、写真などでイメージが湧くようにご案内しています。会場の利用がない土日祝日は、式のイメージができるように常時テーブルセッティングをしています。実際に見てみたい方は、見学予約の際に会場が見られるか確認しておくといいと思います!(山岸さん)

プランナー2

実際の結婚式やその他のイベントで使用していない時間であれば、いつでも見学できるように準備しております。フェア予約の際に、少人数用の施設の見学が可能か、ひと言お問い合わせいただければ安心です。(渡辺さん)

Q5.少人数婚って割引が利かなくて、割高になってしまうのでは?

3

「少人数だと結局ご祝儀も少ないし、逆に費用がかかるのではと思っていました」(あやかさん)

一定人数を呼ばないと割引料金が適用されないのではと、費用面が気になっていたという人も。確かに、結婚式のプランは「○名様以上で適用」などの条件があるものも見受けられます。少人数婚って割高になるの?

少人数婚でも割引プランあり!

さまざまな割引や少人数向けのプランがあるので、必ずしも割高にはならない。
プランナー1

特典や割引は、少人数の方が少ないということはございません。「浦安ブライトンホテル東京ベイ」では少人数向けの『家族婚プラン』があり、衣裳や装花、フォーマル写真などの割引が付いたお得な内容となっております。(山岸さん)

プランナー2

「ホテル椿山荘東京」では、少人数向けの挙式プラス会食のプランをご用意しております。特典も付いておりますので、通常よりもリーズナブルになっています。(渡辺さん)

Q6.人数が少なくて寂しくなるのが心配なんだけど……

「ゲスト卓が少ないと寂しくなってしまうのでは…」(b-holicさん)
「少人数だと会場に入ったときに、見た目が寂しくなるのではないか不安」(S.Tさん)

会場の収容人数に比べて大幅に人数が少ないと、スカスカの印象になってしまうかもというのが、少人数婚の懸念点。かといって、埋め合わせのためにゲストを増やしたくない……。何かいい方法はある?

寂しくならない工夫も多数

人数に合わせた会場を選べば、寂しくなることはない。
プランナー1

希望の人数に合わせた披露宴会場を紹介しますので、会場の空きスペースが気になることはないかと思います。テーブルもゲストの人数に合わせて、いろいろな大きさをご用意しております。会場にスペースがある場合は、子どもゲストが遊べるキッズスペースなどを設けることも可能です。(山岸さん)

プランナー2

ゲストの人数によって、ベストな大きさのパーティルームを紹介しています。室内にソファスペースやバーカウンターを設置したりと、さまざまなご提案ができますので、気になることがあればぜひご相談ください。(渡辺さん)

Q7.少人数でも、大人数収容できるチャペルや会場を使うことはできる?

4

「気に入った会場でも、ゲスト人数が少ないと大き過ぎると言われてしまうのではないかと思いました」(ばにらさん)
「少人数を受け入れてくれる会場自体が多くないと思い、気に入る雰囲気の会場が見つかるのか不安でした」(苔さん)

ステンドグラスが輝く大聖堂、抜群の景色が楽しめるパーティ会場など、気に入っても人数が少ないと使えないのでは、という不安も少人数婚ならでは。広い会場を少人数で使うと会場費は割り増しになる?

人数が少なくても利用OK!

気に入った場所があれば、人数を気にすることなくぜひ希望を叶えて。
プランナー1

人数が少ないからといって、会場費が割り増しになることはございません。ご要望があれば少人数であっても、大きなパーティ会場もご案内可能です。会場ごとに音響や照明などの設備費が異なりますので、その違いのみになります。(山岸さん)

プランナー2

どの会場もご利用いただけます。空室状況でご案内が難しい日がある可能性はありますが、できる限りご希望が叶うようご提案いたします。会場費は人数によって変動することはございません。(渡辺さん)

Q8.少人数婚のパーティは、会食とはどこが違う?

「家族婚だと、どのように進行していくのかイメージが湧かなくて不安でした」(mueさん)

家族や親族だけの結婚式だと、ゲストはよく知っている人ばかり。それならレストランの個室を予約して会食すればいいのでは?と迷うことも。少人数の結婚式って、どうすれば会食と違いが出せる?

結婚式らしい演出を取り入れて

演出があると、会食だけとは違う結婚式ならではの特別感が出せる。
プランナー1

「会食だけ」を希望される方もいらっしゃいますが、少人数でも工夫次第でアットホームな結婚式にすることができます。司会者を立てたり、ウエルカムスピーチやケーキカット、花束贈呈など王道の演出をプログラムに組み込むだけで、グッと結婚式らしさが出せます。(山岸さん)

プランナー2

人数が少ない場合でも、BGMにこだわったり、祝辞や謝辞などのあいさつ、ケーキカットや映像の上映などを行えば、大人数の結婚式と変わりません。会食だけとは違う、特別な時間を演出することができます。(渡辺さん)

Q9.少人数ではできない演出はある?

5

「少人数だとできない演出などがあるのではないかと、気になっていました」(ふみかさん)

フラワーシャワーやバルーンリリースなど、ゲスト人数が少ないと華やかにならないのでは?人数が少ないと、できない演出ってある?少人数婚にお勧めの演出も教えてほしい!

少人数婚でできない演出はない!

やりたい演出があれば、少人数だからと諦めずにプランナーに相談して。
プランナー1

少人数婚だからといって、できない演出はございません。ご希望の演出をぜひお伝えください。親族や家族紹介をあえてパーティ中に行ったり、ケーキや料理一品を新郎新婦がサービスすると、少人数でも場が盛り上がります。(山岸さん)

プランナー2

どんな演出でも、人数にかかわらず行えます。少人数向けのオープンキッチン付き会場があり、シェフが目の前で料理を作って提供する演出が人気です。(渡辺さん)

Q10.人数が少なくて高砂席がなくても、結婚式っぽい装飾ってできる?

「少人数の場合の会場装飾が想像つかなかった」(ともえさん)

少人数婚だとゲストとの距離が近い反面、ただテーブルをみんなで囲んでいる感じになってしまうのでは…と心配な花嫁も。高砂席がなくても、結婚式っぽい装飾にするには、どうしたらいい?

高砂席がなくても華やかになる!

装飾の工夫で、華やかさを演出するのがプロの腕の見せ所。
プランナー1

メイン卓をあえて作らず、ゲスト卓それぞれに新郎新婦の席を設けて、各テーブルで食事や歓談の時間をつくるのもお勧めです。その場合は、本来の高砂席スペースにふたりの幼少時代の写真や思い出の品などを飾ると、華やかさが出ます。
(山岸さん)

プランナー2

各会場には新郎新婦様専用のイスなど、華やかな家具や調度品をご用意しています。高砂席を設けないときは、新郎新婦の前に少しボリュームのある装花を飾ると華やかになります。(渡辺さん)

From 編集部

少人数でも大丈夫!フェアに参加してイメージを膨らませて

少人数婚の花嫁のさまざまな不安も、会場のプランナーさんに聞いてみると杞憂(きゆう)だったことばかり。いいなと思った会場があれば、まず足を運んで雰囲気を確かめてみて。人数が少なくても、工夫とアイデアで理想通りの結婚式にできるはず。

構成・文/稲垣幸子 イラスト/てぶくろ星人
取材協力/
浦安ブライトンホテル東京ベイ https://www.brightonhotels.co.jp/urayasu/
ホテル椿山荘東京 https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/
※掲載されている情報は2020年9月時点のものです
※記事内のコメントは2020年7月に「ゼクシィ花嫁会」のメンバー36人が回答したアンケートによるものです

  • 挙式1年前
  • 挙式・披露宴
  • 結婚式場検討期
  • ゲスト
  • 悩み解決
  • 安心したい
挙式・披露宴会場を探す
Share on>

pagetop